[ 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 ]
2014-08-30: part10 は part9 の次になるようなソートをしたかったので、https://github.com/yasuoka/alnum_compar を書いてみた
2014-07-13: pcb auto resize は入った http://marc.info/?l=openbsd-cvs&m=140519921626989&w=2
2014-07-05: 5.5 amd64 4 core で、大きな git repo を clone している 時の top
load averages: 2.81, 2.64, 2.12 ob55.stm.2ndsoft.com 06:19:57 27 processes: 25 idle, 1 zombie, 1 on processor CPU0 states: 4.2% user, 0.0% nice, 69.9% system, 7.0% interrupt, 19.0% idle CPU1 states: 0.2% user, 0.0% nice, 4.7% system, 0.0% interrupt, 95.1% idle CPU2 states: 3.8% user, 0.0% nice, 74.7% system, 0.0% interrupt, 21.6% idle CPU3 states: 4.9% user, 0.0% nice, 73.2% system, 0.2% interrupt, 21.7% idle Memory: Real: 222M/359M act/tot Free: 123M Cache: 96M Swap: 0K/182M PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE WAIT TIME CPU COMMAND 30874 yasuoka 57 0 217M 208M idle thrslee 47:12 231.69% git 10752 root 2 0 3728K 3008K sleep/0 poll 0:03 2.10% sshd 22446 yasuoka 18 0 1440K 2396K sleep/2 pause 0:01 1.32% tcsh 31379 yasuoka 2 0 3632K 2344K sleep/1 select 0:01 0.44% sshd 1 root 10 0 564K 440K sleep/0 wait 0:02 0.24% init
- CPU0, CPU2, CPU3 の system の CPU 使用率が高い。
- /bsd.sp で同じことをやってる時の top
load averages: 2.34, 1.71, 0.93 ob55.stm.2ndsoft.com 15:46:27 29 processes: 28 idle, 1 on processor CPU states: 7.0% user, 0.0% nice, 4.0% system, 3.6% interrupt, 85.4% idle Memory: Real: 33M/159M act/tot Free: 324M Cache: 96M Swap: 0K/182M PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE WAIT TIME CPU COMMAND 17244 yasuoka -6 0 132M 15M sleep piperd 0:11 12.70% git 9905 yasuoka 2 0 3836K 5556K sleep select 0:03 3.52% ssh 26190 yasuoka -6 0 2524K 2796K idle piperd 0:00 0.15% git 1 root 10 0 636K 428K idle wait 0:01 0.00% init
- ネットワークがボトルネックになっていて、git コマンドでは CPU は回っていない。
- TIME にも注目
2014-06-17: tcbhashsize のチューニングの話 http://marc.info/?t=140292181800004&r=1&w=20
2014-06-10: 5.5 の tmux で window に複数の pane があり、resize pane してる状態で、rotate pane すると SEGV する。本日時点での -current まで更新すれば直る
2014-06-09: lo0 や tun? で bpfwrite が動かない。
diff --git a/sys/net/bpf.c b/sys/net/bpf.c index 9305f1a..ed38202 100644 --- a/sys/net/bpf.c +++ b/sys/net/bpf.c @@ -124,6 +124,7 @@ bpf_movein(struct uio *uio, u_int linktype, struct mbuf **mp, u_int hlen; u_int len; u_int slen; + u_int32_t af; /* * Build a sockaddr based on the data link layer type. @@ -170,6 +171,11 @@ bpf_movein(struct uio *uio, u_int linktype, struct mbuf **mp, hlen = 0; break; + case DLT_LOOP: + sockp->sa_family = AF_UNSPEC; + hlen = sizeof(u_int32_t); + break; + case DLT_ATM_RFC1483: /* * An ATM driver requires 4-byte ATM pseudo header. @@ -220,7 +226,13 @@ bpf_movein(struct uio *uio, u_int linktype, struct mbuf **mp, * Make room for link header, and copy it to sockaddr */ if (hlen != 0) { - bcopy(m->m_data, sockp->sa_data, hlen); + if (linktype == DLT_LOOP) { + /* the link header indicates the address family */ + KASSERT(hlen == sizeof(u_int32_t)); + bcopy(m->m_data, &af, hlen); + sockp->sa_family = ntohl(af); + } else + bcopy(m->m_data, sockp->sa_data, hlen); m->m_len -= hlen; m->m_data += hlen; /* XXX */ } @@ -545,7 +557,7 @@ bpfwrite(dev_t dev, struct uio *uio, int ioflag) m->m_pkthdr.ph_rtableid = ifp->if_rdomain; - if (d->bd_hdrcmplt) + if (d->bd_hdrcmplt && dst.ss_family == AF_UNSPEC) dst.ss_family = pseudo_AF_HDRCMPLT; s = splsoftnet();
2014-06-09: ほんと自分、よくバグ踏むなぁ。老後はバグ修正バックリンク集でもつくろうかなぁ。libevent のやつは忘れそうなので、リンクしとく https://github.com/libevent/libevent/issues/113
2014-05-19: libedit の問題を send-pr した。https://mail-index.netbsd.org/netbsd-bugs/2014/05/19/msg036723.html
2014-05-16: PDF.js の chrome extension で、chromium で PDF を表示できた https://chrome.google.com/webstore/detail/pdf-viewer/oemmndcbldboiebfnladdacbdfmadadm
2014-05-12: resume の件は http://marc.info/?l=openbsd-cvs&m=139982602432291&w=2 コミットされた
2014-05-11: smplayer が undefined symbol reallocarray となり再生できない。mplayer は、最新の libssl を使っていて、その libssl は reallocarray() を参照している。一方で、smplayer は reallocarray() が無い古いバージョンの libc を参照しているのでこういうことが起こってるっぽい。とりあえず reallocarray() を提供する .so を作成して LD_PRELOAD することで問題を回避。
2014-05-11: 5.4 の smtube では おもに vevo の youtube コンテンツが再生できなかったけど、5.5 の smtube は再生できる。これはうれしい。
2014-05-11: resume の話は、 http://marc.info/?l=openbsd-tech&m=139974899218865&w=2 tech@ にもパッチが流れた
2014-05-10: resume が失敗するようになったきっかけは、sys/dev/usb/usb.c v 1.95 がきっかけとわかり、すくなくとも自分の環境 (SZ-95US) では、
Index: sys/dev/usb/usb.c =================================================================== RCS file: /disk/cvs/openbsd/src/sys/dev/usb/usb.c,v retrieving revision 1.95 diff -u -p -r1.95 usb.c --- sys/dev/usb/usb.c 31 Mar 2014 16:18:06 -0000 1.95 +++ sys/dev/usb/usb.c 10 May 2014 15:23:22 -0000 @@ -900,7 +900,7 @@ usb_activate(struct device *self, int ac if (sc->sc_bus->root_hub != NULL) usb_detach_roothub(sc); break; - case DVACT_WAKEUP: + case DVACT_RESUME: sc->sc_bus->dying = 0; if (!usb_attach_roothub(sc)) usb_needs_explore(sc->sc_bus->root_hub, 0);
で直る
2014-05-09: current に移動したら resume が失敗するようになった...
2014-04-23: chromium のもっさりしている問題は、chromium-32.0.1700.102 (OpenBSD 5.5 として配られることになる) ならば問題なさげ
2014-04-23: 「履歴」のエントリをクリックすると、ブラウザがクラッシュする問題があってそれは 相変わらずダメ
2014-04-22: chromium が超もっさりしていて使い物にならなかった。chromium-32.0.1700.76-proprietary => chromium-32.0.1700.102 にバージョンアップして様子見
2014-04-18: 自宅のテスト用の sstp サーバが heartbleed に該当してて、止めるの忘れた...
2014-04-15: package に入ってる nvi-2。行の折り返しが漢字だった場合、折り返し後のカーソル位置がズレる。これぐらい直したい。
2014-04-15: メールサーバは 5.3 だけど、この diff がいつのまにか外れてて、11:30 ごろから断続的に smtpd が止まっていた。Aゴールデンウィークに全部 5.5 にしよ。
2014-04-03: yasuoka.net 等の送信メールサーバとして iij4u を使うのをやめた
2014-03-20: https://github.com/libevent/libevent/issues/113
2014-03-11: 普段よく使っている logcut を github に晒してみた ログファイルを指定した時刻で切り出します。バイナリサーチなので高速です。
2014-03-11: ports をビルドしている VMware ESXi 内のホストで、
Mar 11 14:30:42 build /bsd: vmware: get length failed, eax=00000000, ecx=00000000 Mar 11 14:30:42 build /bsd: vmt0: failed to get length of incoming TCLO data
というメッセージが 1 秒に一回で続ける。対応する vmware 側のログは
2014-03-11T05:30:38.321Z| vcpu-0| I120: GuestMsg: channel 0: wrong cookie, discarding message. 2014-03-11T05:30:39.321Z| vcpu-0| I120: GuestMsg: channel 0: wrong cookie, discarding message.
か。
2014-02-25:
make build でハングするのは、コンパイラが実メモリ以上のプロセスサイズを使う場合とわかった
swapctl -l としてみると
% swapctl -l Device 512-blocks Used Avail Capacity Priority 192.168.10.10:/home/export/erl/swap 1048576 0 1048576 0% 0 /swap 1048576 0 1048576 0% 0 Total 2097152 0 2097152 0% %
となっていて、2 重に使っているように見える。/etc/fstab の swap の行を削除して再起動すると、 無事コンパイルが通るようになった。
make build 試行中だが、これが原因だったかもしれない。diskless(8) にそって設定したのに。
2014-02-24:
OpenBSD/octeon で make build すると、途中でハングしてしまうが、 ハングの仕方としては、新しいプロセスが動かないなど、 部分的に死んでいくので、watchdog で検出できない。
kern.watchdog.auto=1 (= kernel timeout で watchdog を poke する設定) では、ハングしても kernel timeout は動いているようなので、検出できない。
watchdogd(8) によって sysctl で poke する方法も、ほぼ同じくダメ。
以下のような shell script で poke する方法を試みたところ、 やはり検出できない。しかしこの shell script の場合、console から 動作させておけば、ハングして事後に ctrl-を入力して script を abort させれば、watchdog が作動するようになり、無事リセットがかけられるように なる。
#!/bin/sh P=8 fini() { echo "" echo "done" sysctl kern.watchdog.period=0 kern.watchdog.auto=1 exit 0 } trap fini 1 2 15 sysctl kern.watchdog.period=$P kern.watchdog.auto=0 while :; do sysctl -q kern.watchdog.period=$P echo -n "." sleep 1 done fini
2014-02-22: watchdog 実装した octwdog.diff
2014-02-22: メモリが 256MB しか認識させてないのは、OpenBSD mips の pmap が page table entry として 32bit のポインタを使っているところに起因しているっぽい
2014-02-19: OpenBSD/octeon を自宅ルータにするのあきらめた。
2014-02-16: OpenBSD/octeon compile などをしていると、以下のようなメッセージを表示した後にハングする現象がわりと頻発する
pid 22312 (pflogd): user write of 128@0xd11e58306b6e24a8 at 1776 failed: 14 pid 25864 (ntpd): user write of 128@0x568afbd4ca3f5c03 at 2224 failed: 14
2014-02-15: 仕事が amd64 だけになり、身のまわりもすっかり amd64 だけになってしまったので、sparc64 で alignment fault するよ、というような不具合報告に対応できない.. ので 自宅ルータを EdgeRouter Lite + OpenBSD/Octeon にすることにした。
2014-02-13: chromium 起動時に "libGL error: failed to load driver: i965" と表示される。後で調べる。
2014-02-10: ifconfig pppoe0 down の問題
2014-02-09: epdfview で画像が表示されないので、evince を使いはじめた。同じく poppler を使ってるのに、画像が表示される
2014-02-06: Beyoncé の DVD の問題 は修正して diff 送っといた。http://marc.info/?l=openbsd-ports&m=139169797105279&w=2
2014-02-05: Beyoncé の Beyoncé についてくる DVD が再生できない。音声が正しく再生されず異音となる。
この DVD 以外は問題なく再生できる
DVD 層がダメなのか、そこから先がダメなのかを切り分けるために、DVD から 音声だけを抜き出して再生してみた。
% mplayer dvd:// -ao pcm:file='beyonce-audio.wav' ^C % mplayer beyonce-audio.wav
これは正しく再生できる。mplayer が dvd 再生時に出力するメッセージ
========================================================================== Opening audio decoder: [dvdpcm] Uncompressed DVD/VOB LPCM audio decoder AUDIO: 48000 Hz, 2 ch, s24be, 2304.0 kbit/100.00% (ratio: 288000->288000) Selected audio codec: [dvdpcm] afm: dvdpcm (Uncompressed DVD/VOB LPCM) ========================================================================== AO: [sndio] 48000Hz 2ch s32be (4 bytes per sample)
を眺めてみると、DVD の音声は s24be で記録されていて、これを少し変換したのちに、 sndio(4) というデバイスに出力していることがわかる。 きちんと再生される DVD は floatle ばかりなので、s24be が、再現性のポイントになるようだ。
さらに mplayer で出力先の音声デバイスを sdl に変更し、
% mplayer dvd:// -ao sdl
とすると、問題は発生しない。smplayer においても、環境設定から出力先のオーディオを sdl に変更することで、問題を回避することができる。
sndio は、OpenBSD では sndiod(8) というデーモンと sndio(3) ライブラリで提供される
2014-02-04: ようやく生活環境を 5.5-beta にした
2014-02-01: git clone が "Out of memory" で失敗する
リポジトリは、サイズ 900MB 弱で、RAM 1GB のマシン上にある
% git clone XXX:/disk/git/openbsd.git src Cloning into 'src'... remote: fatal: Out of memory, realloc failed error: git upload-pack: git-pack-objects died with error. fatal: git upload-pack: aborting due to possible repository corruption on the remote side. remote: aborting due to possible repository corruption on the remote side. fatal: early EOF fatal: index-pack failed %
これは、
% git config core.packedgitlimit 128m % git config core.packedgitwindowsize 1m %
とすると回避できるようだ。
2014-01-30: X11 の画面をキャプチャしてビデオにするのは簡単だった
% ffmpeg -f x11grab -video_size 720x480 -s 724x436 -r 25 -i :0.0+1,19 /tmp/out.mpg
2014-01-29: npppd-interop.html
2014-01-28: remote desktop として、remmina を使ってみている
2014-01-27: smplayer で youtube が閲覧できるといっても、一部の動画はいたちごっこっぽい感じなのかな http://blog.smplayer.info/trouble-with-youtube-videos/
2014-01-27: Windows XP からは vSphere Client で ESXi に接続できない... https://www.vmware.com/support/vsphere5/doc/vsphere-esx-vcenter-server-55-release-notes.html#clientissues
2014-01-21: chrome が thrsleep で刺さる。CPU が回わってる
2014-01-20: OpenBSD on VMware で 3 つめ、4 つめのシリアルポートを使う
GENERIC カーネルそのままでは使えません
com3 を有効にする
% sudo config -ef /bsd ukc> enable com3 230 com3 enabled ukc> q Saving modified kernel.
この状態だと
com0 at isa0 port 0x3f8/8 irq 4: ns16550a, 16 byte fifo com1 at isa0 port 0x2f8/8 irq 3: ns16550a, 16 byte fifo com2 at isa0 port 0x3e8/8 irq 5: ns16550a, 16 byte fifo com3 at isa0 port 0x2e8/8 irq 9: ns16550a, 16 byte fifo
で起動してきますが、実際には com2 と com3 が使えません。上記の port のアドレスと、irq に注目して、 http://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=1002463 と比較します。com2 と com3 の irq がズレているので、config コマンドで 直します。
% sudo config -ef /bsd ukc> change com2 229 com2 at isa0 port 0x3e8 size 0 iomem -1 iosiz 0 irq 5 drq -1 drq2 -1 flags 0x0 change [n] y port [0x3e8] ? size [0] ? iomem [-1] ? iosiz [0] ? irq [5] ? 4 <------------------ 4 に変更 drq [-1] ? drq2 [-1] ? flags [0] ? 229 com2 changed 229 com2 at isa0 port 0x3e8 size 0 iomem -1 iosiz 0 irq 4 drq -1 drq2 -1 flags 0x0 ukc> change com3 230 com3 at isa0 disable port 0x2e8 size 0 iomem -1 iosiz 0 irq 9 drq -1 drq2 -1 flags 0x0 change [n] y port [0x2e8] ? size [0] ? iomem [-1] ? iosiz [0] ? irq [9] ? 3 <------------------ 3 に変更 drq [-1] ? drq2 [-1] ? flags [0] ? 230 com3 changed ukc> q Saving modified kernel. %
リブートするとバッチリ使えるはずです。
2014-01-17: Request for Funding our Electricity 寄付しよう
2014-01-08: カレンダー のダウンロード数の推移をしらべてみた
$ grep ' "GET /~yasuoka/downloads/calendar2014.pdf .* 200 ' /var/www/virtual/yasuoka.net/logs/access_log | sed 's/^.*\[.*\/\([A-Z][a-z][a-z]\/....\).*$/\1/' | uniq -c 446 Apr/2013 766 May/2013 1023 Jun/2013 1413 Jul/2013 2217 Aug/2013 3796 Sep/2013 6137 Oct/2013 9061 Nov/2013 12444 Dec/2013 5009 Jan/2014 $
2014-01-05: 今年もよろしくお願いします