[ 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 ]
2022-12-28: データセンターでイーサケーブルを束ねて配線しても大丈夫かとい う議論 があって少し勉強。 https://cablesupply.com/cat6-cable-avoiding-crosstalk/ https://en.wikipedia.org/wiki/Crosstalk#Alien_crosstal となりのケーブル の影響を受けるのは AXT って呼ばれてて、6A で対応なのか。んで、 細いケーブルで 10G は無理じゃねと思うけど、細くても https://www.ncj.co.jp/solution/products/ecopatch.html 10G 対応版あるのか。プレスリリースは https://www.tokyo-fuji.co.jp/info/uploads/eco-patch10g_201301.pdf
2022-12-28: X crashed again. I everytime worder whether reboot or restarting X is better way for this situation.
2022-12-28: boot 後異様に動作がもっさりすることがあり、コンソールの表示が遅い、カーネルコンパイルしてもファンが回らないなどの現象となる。 dmesg 比較すると
-cpu0: Intel(R) Core(TM) i5-8265U CPU @ 1.60GHz, 3879.08 MHz, 06-8e-0c +cpu0: Intel(R) Core(TM) i5-8265U CPU @ 1.60GHz, 399.07 MHz, 06-8e-0c
という感じ低いクロック数で上がってくる場合がある。これってなんだろ... あと
-acpibat0 at acpi0: BAT1 model "VJ8BPS52 " serial 9603 type LION oem "VAIO Corp. " +acpibat0 at acpi0: BAT1 model " " serial type LION oem "VAIO Corp. "
こんな違いもある
2022-12-28: https://github.com/yasuoka/simple-calendar/ をオンラインで に配置するには IPA フォントも配置する必要があり、ライセンスがわからず 躊躇していたが、 https://moji.or.jp/ipafont/faq/#q002-3 には、
契約書の添付が必要ですが、「同意することの意思表示を確認する」ことまで は求めておりません。利用にあたっては、これが「IPAフォント」であり、「IPA フォントライセンスv1.0」に同意する必要がある旨を表示してください。
と書かれていて、このとおりにやれば良いだけな感じがする
2022-12-27: みんなありがとう! モンティ・ホール問題が (前より) わかった ように思います! - 山形浩生の「経済のトリセツ」 山形さんでもこういうことってあるんだな。ちょっと驚き。
2022-12-14: https://marc.info/?l=openbsd-cvs&m=167095463417406&w=2 tcp_now() を uptime ベースにしたが、それだと suspend 中の時間を含んでし まうので、runtime に変更するコミット。じわじわ完成度が高まっている。
2022-12-10: vmm 内のゲストではインターバルタイムが半分になる
# sysctl hw.product hw.product=VMM # # while :; do date ; sleep 1; done Fri Dec 9 19:31:58 JST 2022 Fri Dec 9 19:32:00 JST 2022 Fri Dec 9 19:32:02 JST 2022 Fri Dec 9 19:32:04 JST 2022 ^C # uname -sr OpenBSD 7.2 #
って OpenBSD / OpenBSD を動かした場合は、tick ベースだからあたり前の動作 なのか...
これは 7.2 までの動作で、clock_intr が有効になると、timecounter から ticks が補正される ので、この現象は起こらない (2022-12-14)
2022-12-08: やってしまった
2022-12-05: サクッと merge された https://github.com/n-t-roff/heirloom-doctools/pull/115
2022-12-02: ようやく時間がとれそうな雰囲気なので、DS-Lite の問題 の問題に取り組みたい。transix の DS-Lite が 64 分割 = 1024 port で頭を打つかは仕様的な根拠見つけられない。いずれ にしても、IPoE の IPv4 はおまけと考えて、ちゃんと IPv6 にする必要がある。 世間であまり問題になっていないのは、市販のルータは IPv6 の設定が必ず行わ れるようになっているからだろう。
各種ルータの設定例 を見ると、ホームゲートウェイのあり/なしで設定が異なるが、ホームゲートウェ イありの場合には、つまり、DHCPv6-PD でもらった追加の IPv6 ネットワークを内側セグメントに割り当てて DHCPv6 で アドレスを配ってあげる設定となる。いっぽうホームゲートウェイなしの場合は、 ONU のセグメントとおうちネットワークとブリッジする設定となる。OpenBSD でも IPv6 に限定してブリッジすることはできるけど、できれば避けたい設定である。
ホームゲートウェイありのほうは、DHCPv6-PD を解釈する実装が現在の OpenBSD の slaacd にはない。Cisco の ように PD でもらったネットワークを変数的に使えるような設定は、OpenBSD で は難しいような気がする。 slaacctl で PD でもらったネットワークを取得でき るようにして静的に設定するのが第一歩か
2022-12-02: pull request した https://github.com/n-t-roff/heirloom-doctools/pull/115
2022-12-01: 'Re: chromium showing a blank window' - MARC chrome がハン グってる時 pkill -f '--type=gpu-process' で直せるのか、知らなかった
2022-11-30: i-revo アクセスが 5 月末で終了して以降、自宅試験環境が整備 できていなかったが、GMO とくとく BB で復活させてみた
2022-11-19: hostctl: https://marc.info/?t=166494123000003&r=1&w=2
2022-11-19: C のプログラムに JavaScript 組み込むってやったことないけど、 どうなんだろ。Lua より書ける人が多そうだし、JavaScript のライブラリ使え るのはかなり魅力的な気もするが。と思って ports の libv8 を眺めたけど、 https://github.com/openbsd/ports/blob/e93f9d0/lang/libv8/Makefile#L2 なかなか大変ぽい
2022-11-17: hibernation からの復帰に unhibernate failed: original kernel changed と失敗する。tpm、re、azalia なども認識しておらず、なに か変。 original kernel changed とは、カーネルの SHA256 が一致してい ないということだが、心当たりはなく、resume 時のカーネルが壊れているのな ら、bootloader の問題ということにならないだろうか
2022-11-07: ついに入った https://marc.info/?l=openbsd-cvs&m=166781979228293&w=2
2022-11-03: 'pcre2: newline any => anycrlf'
2022-11-03: done
2022-11-03: mercari、 このような設定 を行っても「11月は3等P5でハズレなし...」というようなお知らせが通知される動 作について問い合わせてみた
2022-10-22: vaio 退院。今度のキーボードは大丈夫そう。よかった。
2022-10-22: 祝 7.2 リリース 。 会社のメイン機、vaio などはすべて 7.2 にアップグレード
2022-10-21: vaio 発送されたっぽいので明日着かな。来週にならなくてよかった
2022-10-14: vaio スペースキーが入りぱなしになる問題直ってないので、再入 院。パームレストごと交換しても直っていない。2 回連続。 動画: https://twitter.com/yasuoka_m/status/1580733350473785344
2022-10-13: やっと vaio 退院
2022-10-08: vaio 修理は終わっているはずだが、修理中のステータスのまま。 3週間かかるな...
2022-10-05: vaio、パームレストとマザボを交換して戻ってくるらしい。保証内 でよかった
2022-10-05: スマホを Xiaomi 製にしたのだけど、システムアプリ「ダウンロー ド」をいつの間にか使っていて、「おすすめ」機能が有効になっていた。つまり ダウンロードが分析されてプロモーションに利用されているわけで、怖いので消 すか権限剥奪したいのだけど、システムアプリなので、どちらもできない。ファ イルマネージャーやシェアバイは権限剥奪できるのでやってみたが、しかし結局、 セキュリティアプリの権限は剥奪できないので、無駄な抵抗だろう。すべてを抜 かれる可能性があることを意識する必要はありそう。
2022-10-04: vaio まだ入院中
2022-09-22: vaio 再入院... 前回の修理戻った直後から、スペースキーが傾い ていて、かつ、ふたを閉じると凹んだママになる問題があった。だましだまし使っ ていた.. しかし、最近、なんかネット切れるなと思っていたら、リンクが落ち てることがわかった。さらに調べると、コネクタの接触がおかしい...
2022-09-19: ヒープのポインタを引き算した結果が int に収まると仮定してそ れが成り立たないと発症するバグ... https://github.com/yasuoka/mleakdetect/commit/f6de9dd7605aa7b3af540a7ec4d9eec60a75347f
2022-09-16: LuaJIT の変更点て Web で見れないなーと思ったら、 https://github.com/LuaJIT/LuaJIT/commit/bd907032e3b93651f2b969cbc04477bba40faee8#diff-1502409ef571c7c46b0bf62c8f9e1bca4d93f4385a6f2b00b1a39b310b66b60b 消されてた。どうしてだろ。
2022-09-16: ともかく LJ_GC64 が入るのは 2.1.00 からで、現在 beta3 と。
2022-09-03: g2k22 @ドイツ、バッドリーベンツェル参加中
2022-09-03: https://marc.info/?t=166212381900012&r=1&w=2 これまでの苦労 がうかばれる
2022-09-16: Lua GC https://gist.github.com/yasuoka/37d3b4ac58771b4c6dd872d462774f1a
2022-08-25: MUFG の口座開設アプリ、まばたきの撮影のところでジャイロセンサ 使ってて、自分のスマホでは突破できず..
2022-08-24: ddb の使い方として勉強になる→ <'Re: rt_ifa_del NULL deref' - MARC
2022-08-24: 母親のマイナポイント申請を手伝っていて、そういえば自分の分も やろうかなと思ったけど、スマホが NFC に対応していないので、ワクチン接種 アプリの問題もあるので、外付けの pasona をスマホにつけようかなー、けど高 いなーなどと思いつつ、やっぱ市役所でやれば良いんじゃねなどと思い始めてい たけど、市役所で老人と行列を作って申請するのなんか変だなと思い、結局 999 円の IC カードリーダ を買った。マイナポータル用にブラウザのアドオンを有効にするところで少し戸 惑ったのと、MyキーID は MKCZ346E エラーになる問題を踏んだけど Google れば すぐに解決できる問題だから、その筋の人なら問題なく使えると思う。確定申告 とか医療費控除とかにも使えるみたいなので、ゲットして正解だった
2022-08-13: pipex panic 再発.. core はとれなかった
kernel: protection fault trap, code=0 Stopped at ipsp_ids_gc+0xb4: cmpl $0,0x64(%r14) ddb{0}> ddb{0}> ipsp_ids_gc(0) at ipsp_ids_gc+0xb4 softclock_thread(ffff80000e5a57a0) at softclock_thread+0x13b end trace frame: 0x0, count: -2 ddb{0}> ddb{0}> call dumpsys
2022-08-04: デスマ
2022-08-04: L2TP/IPsec 落ちてた。疲れてて ddb で情報とるの忘れた...
ipsp_ids_gc(0) at ipsp_ids_gc+0xb4 softclock_thread(ffff80000e5a4fc0) at softclock_thread+0x13b end trace frame: 0x0, count: -2 ddb{0}> boot reboot
2022-08-09: do { } while を while {} に変更した後に
while (condition) { : } while (1);
こんなコードになっていて、コンパイルとおるのですぐには気づかなかった
2022-06-28: vaio-z でハイバネからの復帰が失敗することがある。失敗すると /tmp や /usr が破壊される
2022-06-24: 左 Alt キーが死んで、右 Alt で代用しているのだけど、これまで 右 Alt って全然使ってなかったな。M-x M-f M-b Alt-d も Alt-Tab も全部右 Alt が正解だったのか?
2022-06-24: vaio 入院の手続き完了。明日引き取り
2022-06-24: 昔使ってた vaio-z に代替環境構築完了。今回も remmina のパッ チ でしのぐ。
2022-06-23: VMware 上のシリアル、com2 com3 の IRQ などを調整 しても使えなくなってる感じ
2022-06-23: vaio pro pk、ココアこぼしてしまい、キーボードが故障。左 alt が効かない... 昨年液晶破損で入院した時は半月ぐらいかかったんだよなぁ..
2022-06-01: これ Windows10 1809以降でのRSATインストール方法(WSUS環境でのエラー解決方法も) | kuruwiの日記 を踏んで4時間ぐらい格闘...
2022-05-25: 小型モニタ買い直した。 前回 は、かなりクオリティ低く、表示が滲んでいてメイン作業用にはできなかったが、 今回はそのあたりちゃんとチェックして、これ にした。みためは少し ダサい感じはするけど、モニタの機能はちゃんとしているし、表示も綺麗
2022-05-24: アップグレードして設定がリセットされたため、異様に早くハイ バネしちゃう問題 が再発
doas mv /usr/local/share/dbus-1/system-services/org.freedesktop.UPower.service{,-disabled}
した
2022-05-23: mailest のバックエンドは Hyper Estraier だが、シングルスレッド 動作だし、壊れると基本的に作り直しなところが不満。 https://dbmx.net/tkrzw/ に置き換えるのがよいか、 Redis とかにするか
2022-05-23: 「善良なIT専門家のふりした北朝鮮ハッカーに注意!」、米連邦政府が企業に警告|au Webポータル経済・ITニュース 日本人もこのような目で見られる場合もあるんだろうな。いやな時代になっちゃっ たな
2022-05-22: 三角関数が話題になっていて、ふと、JavaMoon という月のみちか け表示するアプレットを作ってたのを思い出した。 https://github.com/yasuoka/JavaMoon/ もはや黒歴史的な実装だし、微妙にバグってるけど、ネタとして。 さすがにこの用途では三角関数だらけ。
1996 年は JDK 1.0 がリリースした年。日本語の本はすでに1、2冊あったけど、洋書だ とすでに結構あって、新宿紀伊國屋で買った記憶がある
2022-05-12: "seems to be broken" は "seems broken" でよいのか気になった ので、grep してみると、to be を省略してないケースのほうが圧倒的に多かった。 さらに調べてみると https://ell.stackexchange.com/questions/79046/when-is-seems-to-be-used-instead-of-seems によると、交換可能で明確な意味の違いはないけど、ニュアンスが違う的なな 説明がある。objective fact の場合には to be を省略せず、subjective idea の場合は省略するという説明がある
2022-05-10: あの会社元気かなーと思ってチェックした会社のホームページが https に対応していない。かつてすげー開発やってたとしても、老人になると、 let's encrypt の設定さえできなくなってしまうものなのか
2022-05-04: Zenfone 4 Max + mio なんだけど、すげー ping が落ちる.. urtwn の USB Wifi デバイスを抜き差ししたら復活した...
2022-04-15: デスマでペースあげすぎて反動がきている
2022-04-15: PB-110 でプログラミングしていた少年時代、PB-110 はプログラム の長さで容量制限があって、そこに収まるか、ある程度頭に描いてから書きはじ めてた。ブラックジャックだとこういうプログラミングになってーと想像して、 収まりそうとわかってからプログラムを書き始めてた。マジ収まったわ、オレす げーって思った記憶が残っている
2022-04-15: 軽量Dockerイメージに安易にAlpineを使うのはやめたほうがいい という話 - inductor's blog モンベルとかでも軽量モデル出てきたから、安易な "アルパイン" はやめたほう がよい、そういう意見と理解
2022-03-29: rdomain(4) には "A routing domain can contain more than one rtable" と書かれている。これはそうだと思うけど、0 以外の routing domain が 2 個めの routing table を設定する方法がわからない。途中までコードを読 んだけど時間かかりそうなので一旦あきらめ
(2022-04-15 追記) rdomain(4) の CAVEATS に
No tool is available to assign more than one rtable to an rdomain other than to the default one (0).
と明記されている。つまりできない
2022-03-28: Windows の話だけど、HDD で Windows 10 を使ってて劇重たかった ので、SSD にしたら超快適になった (当たり前か)
2022-03-20: DRM 時代の iTune Music Store に不信感を持って以来 Apple に は近づいていないけど、もし iPhone を使っていたら、私もこういうことにな りそうな気がした Diary: Apple Configurator 2
2022-03-19: FreeBSD で bridge + ipfw pipe delay を設定しようとして、丸一日ハマった。
net.link.ether.ipfw: 1 net.link.bridge.ipfw: 1
このふたつが必要である。そう実装されてるからそうなのだとしか説明できない...
2022-02-02: ソフトウェアエンジニアは、見つけたバグはなるべくなんらかの ハンドリングをすべきだけど、できてない人多い
2022-02-14: Shinkansen Free Wi-Fi。トンネルの中身を 1400 まで削っても MTU の問題っぽいドロップ 1300 まで削ったら通った...
07:14:01.285907 10.166.94.222.54477 > 10.xxx.xxx.xxx.22: . 22:1334(1312) ack 1070 win 256 <nop,nop,timestamp 3333489372 1> [tos 0x48] 07:14:04.285876 10.166.94.222.54477 > 10.xxx.xxx.xxx.22: . 22:1334(1312) ack 1070 win 256 <nop,nop,timestamp 3333489378 1> [tos 0x48] 07:14:10.285870 10.166.94.222.54477 > 10.xxx.xxx.xxx.22: . 22:1334(1312) ack 1070 win 256 <nop,nop,timestamp 3333489390 1> [tos 0x48]
2022-01-29: Lua manual なにが違うのかすぐにはわからなかった。すぐ下に正解が書いてあるのだけど
2022-01-23: linkedin/URL-Detector、 https://github.com/linkedin/URL-Detector/blob/368c4e4/url-detector/src/test/java/com/linkedin/urls/TestPathNormalizer.java#L22-L28 %25 を % にするのは Normalize ではないような... https://github.com/linkedin/URL-Detector/blob/368c4e4/url-detector/src/main/java/com/linkedin/urls/UrlUtil.java#L21 思いっきり意図している。issue にしようかと思ったのだけど、 https://github.com/linkedin/URL-Detector には「Keep in mind that for security purposes, its better to overdetect urls and check more against blacklists than to not detect a url that was submitted」と書かれている ので、おそらく %252525 は % にしたいのだと思う。意味変わってしまってい るので、逆に悪用できそうな気がするけど、実例までは思い浮かばない
2022-01-16: luacstruct に似た取り組みとして http://www.inf.puc-rio.br/~roberto/struct/ これは C struct の binary 表現を lua 上で表現したり、その反対方向を行うもの。 一方 luacstruct は、lua 上で c struct (などの objeject) にアクセスするためのもの
2022-01-13: PDF をコンビニで印刷する場合、ペーパーサイズが適当だと扱って もらえないので convert の場合は -paper a4 などとする必要がある。それと、 convert で tiff から PDF を作成する場合は元のデータが大きいとそのまま組 み込まれて巨大な PDF になってしまうので、もとの画像を圧縮しておく必要が あるっぽい
2022-01-12: ふー。 https://github.com/yasuoka/luacstruct/commit/7cfc0d833ab54255b498221bf421ab47f6973518
2022-01-08: automake で、autoheader を実行したのに、make を実行すると、 make が autoheader を実行しようとする挙動、何でだろと思って調べた。 config.h.in が configure.ac よりも古ければ autoheader を実行する仕組みに なってた。autoheader は 変更がなければタイムスタンプを更新したりしないの で、make は config.h.in を touch するという仕組み。make に autoheader さ せないためには、自分で touch しとく必要がある。これを便利と思う人が自 分の使い方 (AUTOMAKE_VERSION などの環境変数は不必要な時にはセットされて いないから make から automake は実行できない) に比べて多いんだろうな
2022-01-05: exchange の問題 で int の幅についてあれこれ。OpenBSD/amd64 で gdb を起動して、
(gdb) p sizeof(long) $1 = 4 (gdb) p sizeof(void *) $2 = 4 (gdb)
ん? となった。マジかしらなかった.... lldb だと、
(lldb) p sizeof(long) (unsigned long) $0 = 8 (lldb) p sizeof(void *) (unsigned long) $1 = 8 (lldb)
となる。
2022-01-05: で BCD 。 BCD ってなんだ? と思ったら、BCD と言った人は間違いで、Z80 とかで使われ てたものらしい
2022-01-03: NTLM 認証が HTTP の設計に反している点って、RFC でちゃんと指 摘されている のか。
Some non-standard HTTP extensions (e.g., [RFC4559]) have been known to violate this requirement, resulting in security and interoperability problems.
2022-01-01: あけおめ