[ 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 ]
2016-12-28: https://github.com/openbsd/src が安定して定期更新できていて良かった。 cvs2gitdump は、持続性が重要だと意識して書いたので。 インクリメンタル同期した時に軽く、実装は直しやすくシンプルに。
2016-12-28: smplayer が ASCII 以外の文字を使ったファイルを再生できなくなっている問題は地味に困っている。
2016-12-26: Inkscape スナップのガイドが文字化けしている現象は 0.92 で直るっぽい。 https://bugs.launchpad.net/inkscape/+bug/459914
2016-12-03: bridge 越しに DHCP が通らないと思ったら、bridge しつつ dhclient すると、BPF でパケットが落とされてしまい、DHCP パケットが bridge forward されないらしい。
sbin/dhclient/bpf.c:
214 if (ioctl(ifi->bfdesc, BIOCSFILDROP, &flag) < 0) 215 error("Can't set filter-drop mode on bpf device: %s", 216 strerror(errno));
2016-10-21: mew で、送信メールを +queue でレビューするようにしたいので、受信時に自動で +queue をフラッシュするのを止めた
(setq mew-auto-flush-queue nil)
2016-10-19: 某氏のメールで "the Internet" と表記されていて、古くさいと思い、Wikipedia で学習。https://en.wikipedia.org/wiki/Capitalization_of_%22Internet%22 によると、技術論文とかは "the Internet" が多いっぽい。日本語の「、。」を「,.」にするのと同じ文化か。一般には、 https://twitter.com/APStylebook/status/716384777406922753 などで、小文字化が進んでると理解
2016-10-19: https://github.com/openbsd/src/ は、数時間遅れで自動同期している。Git への変換には、拙作の https://github.com/yasuoka/cvs2gitdump を使っている
2016-09-29: schwarze@ のスライド https://www.openbsd.org/papers/eurobsdcon2016-utf8.pdf の謝辞のリストに入っていた。光栄。
2016-09-20: 深夜に自宅サーバの電源が落ちていた。電源を投入するとブザーが「ピーポー」となり、ググってみると CPU が異常 (おそらく高熱) で電源オフになったことを示すらしい。 分解してファンの状況などを確認してみると、電源のファンが回っておらず、電源からも乾いた異音がしていた。 余っていたケースから電源を取り出し、交換して復旧。
2016-09-14: -current で VAIO-Z タッチパッドが使えるようになっていた
2016-09-14: xfce の外観の問題 は、 https://github.com/openbsd/ports/commit/6592ba86ac9bbd1afbb7e9328d23dc264cd48040 で修正されていた。messagebus を起動時に起動している人は問題なかったっぽい
2016-09-14: panic の問題 は、https://github.com/openbsd/src/commit/4d41e84f22919c3b9223ad731df0ecadb83398be で修正されている
2016-09-14: smplayer が日本語に限らず non ASCII なファイル名のファイルを再生できない..
2016-09-10: 6.0 化後 iwm の調子が悪い。Zenfone 5 のテザリングがパケット数発やりとりするとだんまりになる
2016-09-07: 6.0 に upgrade したら xfce4 の 外観 -> スタイルで色の変更ができなくなってしまった...
2016-09-07: panic した...
uvm_fault(0xffffffff81943e00, 0xbc, 0, 1) -> e splassert: assertwaitok: want 0 have 4 splassert: assertwaitok: want 0 have 4 splassert: assertwaitok: want 0 have 4 splassert: assertwaitok: want 0 have 4 splassert: assertwaitok: want 0 have 4 splassert: assertwaitok: want 0 have 4 splassert: assertwaitok: want 0 have 4 splassert: assertwaitok: want 0 have 4 splassert: assertwaitok: want 0 have 4 fatal page fault in supervisor mode trap type 6 code 0 rip ffffffff8124f01e cs 8 rflags 10246 cr2 bc cpl 5 rsp ffff 800032e47a90 panic: trap type 6, code=0, pc=ffffffff8124f01e Starting stack trace... panic() at panic+0x10b trap() at trap+0x7b8 --- trap (number 6) --- ip_output() at ip_output+0x18e tcp_output() at tcp_output+0x87e tcp_timer_rexmt() at tcp_timer_rexmt+0x2c3 softclock() at softclock+0x144 softintr_dispatch() at softintr_dispatch+0x8b Xsoftclock() at Xsoftclock+0x1f --- interrupt --- end of kernel end trace frame: 0x60, count: 249 0x8: End of stack trace. syncing disks... done
2016-09-04: mailest を再起動時に自動起動させるには、以下を crontab に登録する、という方法がよさげ
@reboot mailestctl start
2016-09-04: mailest 新規フォルダは自動では監視しないけど、それを自動で監視するような動作も必要っぽい
2016-08-31: g2k16 @ Cambride 参加中
2016-08-27: 作業中の -current で panic した
uvm_fault(0xffffffff8191d900, 0xfffffffff359e8ea, 0, 1) -> e kernel: page fault trap, code=0 Stopped at uvm_fault+0x44e: movq 0xfffffffffffffe48(%rbp),%rsi ddb{1}> ddb{1}> ddb{1}> ddb{1}> uvm_fault() at uvm_fault+0x44e trap() at trap+0x5f0 --- trap (number 6) --- end of kernel end trace frame: 0x1316dbd56200, count: -2 0x131495e05e1e:
2016-08-26: http://marc.info/?l=openbsd-tech&m=147216292226649&w=2 "all about tight scoping. Prevents the value from accidentally bleeding from one block to another" だよね。
2016-08-26: http://marc.info/?l=openbsd-cvs&m=143740866110597&w=2 特権分離時に fork するだけじゃなく exec する流れ。"ASLR and stack cookies are per process"
2016-08-25: ノート PC では rtable #0 はインターネットに直接つながず、仮想ホストを作り、それがインターネットにつないで Firewall やるようにすると、安全にできるし、常に同じネットワークで接続しているようになるし、便利なのではないか。
2016-08-17: emacs が異常終了すると、.mew-alias を失って悲しいことになる問題に耐えられず、自動でバックアップとるようにした。アドホックだけど。
% git -C ~/Mail init % echo "*" > ~/Mail/.gitignore % git -C ~/Mail add -f .gitignore .mew-alias % git -C ~/Mail commit -m "initial import" % crontab -e (以下を追加) */5 * * * * git -C ~/Mail commit -m 'auto commit' .mew-alias > /dev/null 2>&1
*/5 * * * * test -f ~/Mail/.mew-alias && git -C ~/Mail commit -m 'auto commit' .mew-alias > /dev/null 2>&1
2016-08-01: 拙作 cvs2gitdump が openbsd port になっていた http://marc.info/?l=openbsd-ports-cvs&m=147004077825071&w=2
2016-07-17: OpenBSD/amd64 の installXX.iso を BIOS、UEFI どちらもブート可能なものしようとしている
2016-07-16: 近頃、共有アカウントでログインすることが多く、bash なアカウントだと、ログインするたびに tmux の window タイトルを変更されてむかつく。ので
set-option -g allow-rename off
2016-07-16: 自宅 Flets が気づくと LCP keepalive timeout で切断されており、なぜか対向は IPCP Conf-Req を送り続け、PPPoE session が開放されておらず、自動復帰しないという問題が発生している。OpenBSD sppp との相互接続性の問題なので、それを直すべきだが、とりあえず PADT を送れば問題が解消するよね、ということを確認するために https://github.com/yasuoka/pppoedrop を実装
2016-07-16: httpd ハングする問題 再発してた...
2016-07-14: HDMI 出力をコマンドラインで止めるには
xrandr --output HDMI-0 --off
2016-07-09: ZenFone5 と写真や音楽を SDCARD 経由で同期しているのだが、音楽を amazon などで買うと、ファイル名が日本語なため OpenBSD で扱えないという問題にずっと悩んでいた
2016-07-08: 結局 VAIO Z は 6/16 に入院、修理後 6/23 に退院。AC アダプタ交換、電源コネクタ差し込み部と背面のゴム足の修理だけ。入院中に SZ-94S でなんとかする訓練になった
2016-06-05: VAIO Z 電源プラグ部分が接触不良を起こしていて、気づくとバッテリが空に。修理の準備として SZ-94S に OpenBSD 環境を移動中。数日前に ZZZ が失敗して CPU 100% のまま 4 時間ぐらい放置してしまい、異常な発熱だった。故障原因はそれか... 他が大丈夫ならよいけど....
2016-05-06: VAIO Z にはカメラが二つ搭載されているが、どちらも video(1) で利用できない
2016-04-30: mplayer で音声と画像が大きくズレる場合があるが、resample=48000 などを指定すると workaround になる。smplayer の場合は、preference => advanced の "Options for MPlayer/mpv" の Audio Filter に設定する。
2016-03-26: 3/24 夕方に自宅が停電となり、ESXi サーバが再起動。2 つの仮想ホストで仮想ディスクを読み込めずに起動してこない。どちらも softraid で RAID1 構成だったため、読み込めない方を切り離して、新しい仮想ディスクを足し、復旧。リビルドも完了した。実際には、-flat.vmdk は残っていたので、.vmdk ファイルを再構成すれば、読み込むことはできたと思う。
2016-02-27: UEFI 作業中にオペミスしてリカバリの領域をこわしてしまっていたが、ようやくやる気が出たので、1. OpenBSD を別ディスクに退避 2. HDD リカバリ 3. OpenBSD を一旦別ディスクに復元 をやった。
2016-02-17: Twitpic のデータって移行しないといけないのか? https://blog.twitpic.com/2014/10/twitpics-future/ twitter がドメインとデータを保持してくれてるのか
2016-02-17: 昨晩から httpd が応答しない状態に陥っていた。httpd は 80/tcp へのソケットを大量に open した状態で、PCB 的には CLOSE_WAIT。 全プロセスは kqueue で wait。
2016-02-11: vaio z を windows 10 にアップグレード後、タッチパッドの二本指スクロールが使えなくなった。「ELAN Pointing Driver」をインストールしなしたら直った。インストーラは、https://support.vaio.com/products/Z/update.html にある
2016-02-03: 時々話題になるんで Cross-compilation in pkgsrc をななめ読み。"Pkgsrc cross-compilation currently only works ... not different operating sys-tems or even different versions of the same operatingsystem" 先は長そう。
2016-01-03: mew で仮想フォルダのメールの元フォルダをたどるには kj
2016-01-02: あけましておめでとう。今年は、忙しくなりそうな感じ。